ミレーの「落ち穂拾い」に隠された深い意味:不況対策!個人でも有効な方法



>>当サイトの管理人は、こんなモノを買ってます(管理人のamazon購入履歴)


2012年1月28日


ミレーの「落ち穂拾い」に隠された深い意味

世の中には、一般的に知られている事が嘘だった!という事が、往々にしてあります。

また、一般的に認知されているモノでも、
その「背景に隠された意味や意図」が知られていない事も往々にしてあります。

今回は、ある西洋絵画に焦点を当て、その背後に隠れた
深い意味合い」を皆さんに知って頂きたいと思います^^



本文を読む前に、できれば応援クリックにご協力下さいm(__)m ⇒ 人気ブログランキング


ミレーの落ち穂拾いに隠された謎・・・

下記は、1857年にフランスの画家
ジャン=フランソワ・ミレーによって描かれた油彩の名作『落穂拾い』の絵です。

誰しも、この絵を、テレビや教科書等で、
一度は見た事があるのではないでしょうか?



ですが・・・
この絵は、単なる絵ではなく、【ある思想】が込められています。

その思想の意味を知っていると、、、
より、この絵の魅力が分かるかもしれません。


まず、そもそもの落ち穂拾いってなんでしょうか?

Wikipediaの解説では、、、
『収穫後の田畑に散らばる稲穂や穀物の茎穂を拾うこと』・・・と書いています。

まぁ、中世では、小麦や大麦を収穫した際に、どうしても、散らばってしまって、
収穫出来ない穂もあり、それを、こうやって拾っていた訳ですね^^;


・・・でも、それだけではないんです。


もう一度、絵を良くご覧下さい。
特に、人物の表情や姿や仕草などを観察して見て下さい。

何処か、この3人の農民に、物哀しげな雰囲気が漂うのは、気のせいでしょうか?


一人は腰に手を当てて、いかにも老人という感じがします。
拾った穂はしっかり手に握られ、穂を入れる入れ物なども存在しません。

また、気のせいか、3人とも着ている服が、何処かぼろぼろのような・・・。


・・・

・・・・


もし、あなたが、そう思うならば、それは正しい感覚です。

実は、この3人の農民は、この畑の持ち主ではないのです。

ましてや小作人でさえもないのです。


では、この3人が、いったい誰なのか?というと・・・

この畑とは全く関係ない、普通に食べていくのも苦しい、近くの貧しい住民なのです。


要は、他人の畑に入って、
刈り入れられずに落ちた穂を拾って、それを日々の糧にしよう・・・

そうやって、生きるだけでも必死の人々の姿がこの絵に表されているのです。
そして、ミレーの落ち穂拾いが、ただならぬ哀愁を感じるのは、そう言う理由です。


でも、ここで、疑問が湧きます。

幾らなんでも、他人の畑に入って、落ちた穂を拾うのは、泥棒ではないのか?」と。

日本人なら、当然思う感覚だろうと思います^^;


でもね。。。
キリスト教的な思想を知っていれば、その謎も解けるのです。


全て刈り入れてはならない。落ち穂も拾ってはならない。

実は、聖書の申命記には、下記のように書かれています。


申命記24章19~21節

あなたが畑で穀物の刈り入れをして、
束の一つを畑に置き忘れたときは、それを取りに戻ってはならない。

それは、在留異国人や、みなしご、やもめのものとしなければならない。
あなたの神、主が、あなたのすべての手のわざを祝福してくださるためである。

あなたがオリーブの実を打ち落とすときは、後になってまた枝を打ってはならない。
それは、在留異国人や、みなしご、やもめのものとしなければならない。

ぶどう畑のぶどうを収穫するときは、後になってまたそれを摘み取ってはならない。
それは、在留異国人や、みなしご、やもめのものとしなければならない。

あなたは、自分がエジプトの地で奴隷であったことを思い出しなさい。
だから、私はあなたにこのことをせよと命じる。


要は、落ちた穂は取ってはいけないし、
オリーブやブドウを取る時にも、全て採ってはならない・・・と言う事が書かれています。

そして、落ちた穂や、残しておいたオリーブやブドウは、
在留異国人や、みなしご、やもめの者の方の為に分け与えなさい、、、という事なのです。


聖書には、落ち穂を拾って生活の糧にする貧民を描いた『ルツ記』の物語もあります。

ユダヤ人の妻ナオミと、その息子の嫁で異邦人(モアブ人)のルツを描いた物語です。
(※ルツはダビデ王の曾祖母に当たる人物です)
この話は、非常に良い話なので、良かったら読んでみて下さい。


Wikisource ルツ記(口語訳)

ミレーの落ち穂拾いの意味は、まさに、これを表している訳で、
聖書の「ルツ記」を根底に意識した絵画になっている訳です。

この事実を知らないと、この絵を見ても、単に落ち穂を拾っている農民の絵にしか見えず、
「ふーん」という感情だけで終わってしまうでしょう。


でも、この聖書の筋書きを知っているならば、このミレーの絵は・・・

「已む無く、無様な姿と思われるかもしれない事を承知の上で、
よそ様の畑で、落ち穂を拾わせて頂いている、貧しい住民の悲哀を映した絵」

・・・だと言う事が分かるのです。


こう思って見ると、先ほどの絵も、非常に悲しいというか切ない絵に見えてきませんか?


落ち穂を拾いたいイランと、落ち穂を拾わせないEU・アメリカ

ちなみに、昨日、下記のようなニュースがありました。


EU銀行 イランへの穀物供給を凍結

EUの貿易委員会の代表らは、欧州の主要銀行が、
イランへの穀物供給代金の支払いに関連する銀行業務を凍結させることを発表した。


これは、実質、イランへの穀物の売買禁止令のようなものです。

昨年から、イランへの経済措置が続いていますが、
石油などの買い取り停止等の制裁に続いて、
今度は、穀物の供給停止にまで踏み込んだ内容に発展しました。


そして、その結果、イランの国内では、イランの通貨リヤルが大暴落し、
通貨安によるインフレ(物価上昇)も進んでいるようです。


イラン制裁:経済悪化を懸念 闇市場でリヤル暴落

米欧諸国がイラン産原油の輸入禁止に向けて動く中、
闇市場でのイランの通貨リヤルが暴落している。

公定レートでの両替が規制されているため、経済の悪化を懸念した市民が
闇市場で米ドル買いに走り、ドルが高騰したためだ。


そこに来て、今回の穀物売買禁止というのは、通貨大暴落で貧しい人々に対して、
さらに、食糧(穀物)も分け与えないという非情な措置なのです。

これが、キリスト教国家のやることなのでしょうか?
(※裏で、この戦略を描いているアメリカも同罪です)


私は、非常に疑問に思いますし、このような状況が続けば、
当然、いつか、報いが下るのは当然だと思います。


現在の所、アメリカや、EUや日本は、イラン産原油の輸入制限をする方向ですが、
なんとかイランが持ち堪えているのは、中国やインドの存在があるからです。



ただし、ここで、管理人が気になっているニュースが出てきています。
それが、下記のニュースです。


習近平副主席が来月訪米へ オバマ大統領と会談も

中国の次の指導者とされる習近平国家副主席が、
来月2月14日にホワイトハウスでオバマ大統領と会談することになりました。

北朝鮮の核問題や6カ国協議の再開について議論されるとみられるほか、
イラン制裁問題などが話し合われるとみられます。


管理人は、この2月14日の首脳会談で、アメリカは中国に対して、
イランへの原油輸入制限の協力を取りつけるだろう・・・と思っています。


そうなると、イランとしては、ますます苦しくなるわけで、
イランがこれまで石油輸入によって得ていた外貨も、獲得できなくなります。

そうすると、一気にインフレを起こし、さらに、穀物輸入もEUに制限されて、
イラン国民は「もうこれ以上、耐えられない!戦争だ!」という機運が生まれるでしょう。


管理人は、今年中か来年初めくらいまでには、
EUとイスラムで戦争になる可能性が大だと思っています。

これが、現在の中東情勢の真の姿であると思った方が良いと思います。


最悪な戦争という事態を回避するためには、EU、イラン、双方が、
落ち穂を残しておくくらいの配慮をしても良いと思うのですが。。。


なお、戦争になるためには、双方のきっかけになる事件が必要です。
歴史の常を持って見るならば、往々にして、そこに要人暗殺が絡んでくるモノです

(これについては、また、別の機会にでも詳しく話そうかと思いますが、
北に輝く"オリーブの栄光"が波間に沈み陰る時が、それの予兆でしょう)


↓この記事が「良かった!」と思った方はクリックお願いします♪


管理人の勝手なコラム



5年保存冬眠米・無洗米の備蓄王

約5年間の長期保存が可能です。無洗米でもあるので、
災害時や飢饉時などの備蓄米として最適です。


国民1人・1年当たりの米の消費量は約60kgです。
1年分くらいは備蓄しておいてください。


長期保存可能 備蓄米 備蓄王 20kg(5kg×4) 無洗米 国産米使用 複数原料米 震災 災害 備蓄 用に!

KATADYN(カタダイン) 携帯浄水器
Pocket Micro Filter ポケットマイクロフィルター
KATADYN(カタダイン) 携帯浄水器 Pocket Micro Filter ポケットマイクロフィルター 海外正規品・並行輸入

主食のお米を確保した後は、水の確保が重要です。

カタダイン・ポケットフィルターはフィルター寿命50000リットルと、他の浄水器と比べ、段違いの性能を誇ります。


人が一日に必要な飲料水は、2.3リットルなので、大家族でも、 カタダインさえあれば、多くの水需要をカバーできます。


ちなみに、アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁が推奨する緊急時の水の備蓄量は3日分で、 基本的に1人につき1日1ガロン(約3.8リットル)と定められています。 つまり、3日分なので1人につき約12リットルです


移動時や携帯用には「Vestergaard(ベスターガード) 」もオススメ。また、水の携行ボトルなら、「Platypus(プラティパス) 」もおすすめ。


KATADYN(カタダイン) 携帯浄水器 Pocket Micro Filter ポケットマイクロフィルター 海外正規品・並行輸入

昔塩
1人10kg(700g×14袋)程度
昔塩 5号(せんごう塩+にがり添加) 700g×14袋 0316233

お米と水の次は、”塩”です。砂糖が無くても生きていけますが、塩は生命維持に関わります!


塩分が摂取できなくなると、人はめまいやふらつきを覚え、脱力感、筋肉異常、けいれん、精神障害など様々な朔影響を及ぼします。


日本の食用塩の需要は一人年間で約10kgです。
それくらいの備蓄は必須です。

なお、昔塩は、香川県坂出市で作られているこういう特殊形状の塩です。
昔ながらの平釜で煮詰めた手作りの塩で、管理人も神棚用に毎日使っています^^; 
長期保管しても固まりにくいのも特徴です。

昔塩 5号(せんごう塩+にがり添加) 700g×14袋

※結局は、日本人がいつも神棚に祀る「お米・水・塩」の3つを確保することが、人間が生きる上で重要な訳です^^




記事に関する免責事項

当サイトの記事は、管理人の研究・調査等に基づいて作成してはおりますが、管理人の推測・予測に基づいた内容や考察中の部分も多分に含んでおり、記事内容が間違っている場合も多々あります。従いまして、記事の正確性については一切保証致しません。

当サイトの内容をどう解釈されるかは、全て読者様自身にお任せ致しますが、記事内容を、過度に信頼しすぎないようにお願い致します。万が一読者様が不利益を被ったとしても、当方は一切責任を負う事はできませんので、ご容赦願います。

管理人について

管理人:天一(旧名:えふ。)
管理人は、不況時代突入を先読みし、一早く会社を退社し脱サラ。

その後、他に先駆けネットビジネスに参入。現在は、ネットのベンチャー会社を立ち上げ、日々ビジネスに邁進しております。

管理人への連絡はこちら

このカテゴリの記事一覧
絶対読むべき本
▼聖書は読むべきです▼


▼聖書教理を正しく知る本▼


あなたを小食に導く本
▼食生活を劇的に変えた本▼


▼長寿の幸せが感じられます▼


▼科学的に食を分析してます▼


▼砂糖を摂るのをやめよう▼


▼断食をやってみよう▼


▼驚きの咀嚼の効果を知ろう▼


三大欲を自制しよう
▼接して漏らさずで有名▼


▼自慰行為を聖書学的に知る


▼ホルモンの力をしろう▼


▼性欲を抑える第六の秘儀▼


▼睡眠時間を減らそう▼


預言関係の本
▼聖書預言の本▼


▼聖徳太子の未来記▼


▼月蔵経の預言▼


神仏儒の古典を読もう!
▼十七条憲法(大成経版)▼


▼日本の歴史『古事記』▼


▼日本の歴史『日本書紀』▼



▼仏教の基本『法華経』▼


▼初学入徳の門『大学・中庸』▼


▼孔子の教え『論語』▼


▼五経の筆頭『易経』▼


管理人のオススメ!
▼聖書は読むべきです▼


記事の著作権について

当サイトの記事の著作権は、全て当方にあります。記事の引用・転載は、当サイトの引用元が分かるようにリンクをして頂ければ、基本的に許可します。ただし、「NAVERまとめ」等のキュレーションサイトへの引用・転載は不可とします。(勝手に記事をパクられて困っています)

最後に、引用・転載するにあたっても、引用元へのリスペクトを欠いた行為が見受けられる場合は、引用・転載の許可を取り消す場合がありますので、宜しくお願いします。

姉妹サイト(放射能汚染から身を守る!食の安全データベース)でも活動中です^^

サイトマップ