「千と千尋の神隠し」の海原電鉄の切符に隠された森永のデザイン:不況対策!個人でも有効な方法



>>当サイトの管理人は、こんなモノを買ってます(管理人のamazon購入履歴)


2015年3月17日


「千と千尋の神隠し」の海原電鉄の切符に隠された森永のデザイン

また、「千と千尋の神隠し」で、気になった部分がありましたので、書き記しておきます^^;




今回も、また、某SNSの人とのやりとりで、気付かされた部分なのですが・・・
下記は、「千と千尋の神隠し」で釜爺が示した海原電鉄の切符です。


<釜爺のセリフ>

四十年前の使い残りじゃ。いいか、電車で六つ目の沼の底という駅だ。
とにかく六つ目だ。

【以下、当サイトで表示する「千と千尋の神隠し」の画像は、
全て「千と千尋の神隠し」 (c) 2001 二馬力・GNDDTMに帰属します】

このチケットには、、、実は、ちょっと気になる部分が隠されていました。
そして、それを読み解くと、、、当サイトで考察していた事柄を大きく補強出来たりします。。。



応援クリックして頂けますと、、、多分、更新スピードが一寸あがりますm(__)m
人気ブログランキング


不可思議な「滋養」と「絶佳」

実は、このチケットには、二つの言葉が書かれてまして、、、
のりきり(1名様限り)の左右に、「滋養」「絶佳」と書かれています。


その意味は、、、下記の通りです。


「滋養」・・・身体の栄養となること。また,そのもの。
「絶佳」・・・風景がすぐれていて美しいこと。また、そのさま。

ここで、よーく考えてみて下さい。

海原鉄道は、海を通る路線なので、、、
風景がすぐれていて美しい事を示す「絶佳」なら、まだ話は分かります。

しかし、、、「滋養」と海原鉄道とは、全く繋がらない。。。


えてして、こう言う所に、背後に潜む思想というのが隠されている訳ですが・・・
管理人が、調査したところ、、、この語句のモチーフが分かりました。

それは、、、


森永ミルクキャラメル

だったりするのです^^;


百聞は一見に如かずです。
まずは、そのデザインを、よーく比較して見て下さい。

▼海原電鉄の切符

▼森永ミルクキャラメルのデザイン


いかがでしょうか。
森永ミルクキャラメルには、「風味絶佳」「滋養豊富」と書かれています。

左右に分かれて書かれてある所も、非常に海原電鉄の切符と似ていますね!


このように、千と千尋の神隠しの海原電鉄の切符は、、、
森永ミルクキャラメルのデザインが、モチーフになっているようなんです^^



・・・

・・・

・・・



ですが、、、ココからが、本当の問題なのです。。。

何ゆえに、ジブリは、このデザインを用いたのでしょうか?

何か特別な理由が無い限り、、、
唐突に、森永ミルクキャラメルの「風味」「絶佳」を入れるのは、不自然過ぎます。


そこで、管理人が、それを調べる上で、森永製菓を調べてみたのですが・・・
非常に興味深い事実が分かってきました。


森永製菓の創業者、森永太一郎のストーリー

現在の森永製菓は、創業者である森永太一郎によって興されますが、、、
箱入りのミルク・キャラメル」がヒット商品なったことで、大きく飛躍を果たしました。


下記は、そんな森永太一郎のストーリーです。
まずは、よくご覧になってみて下さいm()m


森永製菓の創業者  森永太一郎>(御翼2010年4月号その3より)

明治32年(1989年)、日本で初めてキャラメルを製造販売し、15年かけて日本人の嗜好に合うように改良したのが森永製菓の創業者・森永太一郎 (1865-1937)である。カビが生えないよう、一つずつ包んで一箱20個のパッケージに入った森永キャラメルは、飛ぶように売れた。当時の新聞広告には、「禁煙を欲せらるる 紳士淑女のため 特製ポケット用」とあった。明治時代に、禁煙の先見性である。

▼森永太一郎

慶応元年(1865年)、森永太一郎は豪商の家に生まれるが、父親が事業に失敗、多額の借財を残して太一郎が6歳のときに死去する。母親は資産をすべて売り払い、借金を返し再婚するが、再婚相手が太一郎同伴を拒み、彼は7歳で孤児になる。親戚の家をたらいまわしにされた太一郎は、19歳の時、一流の商人をめざして上京する。陶磁器を輸出する店に勤め、20歳でセキと結婚するが、店の経営が傾くと、陶磁器を直接アメリカ人に売ることを思いつき、単身で渡米する。しかし、言葉もろくに通じず、ただ同然でたたき売り、帰路の旅費もなくなる。やむなくコック、皿洗いなどをして生活するが、人種差別にあい、一時は酒に溺れかける。

おめおめと帰国もできないと悩み、公園のベンチに座って二日酔いを覚ましていると、60歳ぐらいの上品な婦人が軽く会釈をして隣に座り、バッグからキャンデーを取り出して食べさせてくれた。太一郎は思わず「うまい!」と叫び、洋菓子職人になろうと決心する。早速、菓子工場で働き、技術を学びたいと思ったが、当時は人種差別のため、日本人が菓子工場で働くことは難しい。森永はハウスボーイ(住込みの召使い)をしながらアメリカ人の家を転々とし、チャンスを待つ。そして、オークランドの老夫婦の家に流れ着く。親切な夫妻はクリスチャンで、日本人である太一郎を対等の人間として扱い、見下すことはなかった。感激した太一郎は、キリスト教に興味を持ち、オークランドの日本人教会で求道し、洗礼を受けた。信仰の喜びを得た太一郎は洋菓子職人の夢を捨て、帰国して伝道者になろうと決心する。太一郎は、故郷の佐賀県伊万里(いまり)に帰ると、親族や兄弟に盛んに福音を説くが、アメリカで頭がおかしくなったと思われるだけで誰にも相手されない。落胆した森永は、菓子職人になるため、再び渡米する。

11年の菓子修行を終えた森永は、明治32年(1899年)、34歳で帰国、赤坂の溜池に二坪の小屋を借りて「森永西洋菓子製造所」を開業する。太一郎は、宣伝販売をするためにガラス張りの屋台式箱車を作らせ、その中にチョコレート、キャンデー、ケーキを積んで町を歩く。この屋台の屋根には「キリスト・イエス罪人を救わんために世に来たりたまえり」(テモテ前書1章15節)という聖句を書いた看板が打ち付けられていたため、「ヤソの菓子屋さん」と呼ばれ有名になる。彼は、洋菓子と一緒に、福音を日本中の人に知ってもらおうと思ったのだ。品質第一を心がけ、駐日アメリカ公使夫人や皇室からも注文がきた。やがて箱入りのミルク・キャラメルがヒット商品となり、全国的に有名になると、太一郎の信仰は一時冷え切る。金が儲かり、立派な家を買い、欲しい物は何でも手に入るようになると、彼は祈ることも神を礼拝することもなくなる。贅沢に明け暮れ、家庭も乱れ、家族は不幸のどん底にあった。妻の死を通して悔い改めるまで、太一郎の光と闇の二重生活は続く。約30年後、大正4年、妻セキが肋膜下膿瘍で死去(享年56)する。苦労をかけた妻の死に、太一郎は一時もぬけの殻のようになり、アルコ-ルに溺れる。しかし、妻が夢に出てきて太一郎をたしなめ、立ち直った。この時彼が詠んだ自戒の和歌がある。

酒は毒、飲むな飲ますな笹の露
一しずくだに、飲むな飲ますな

苦労を共にした妻の死を契機に、森永は自分の誤りを認め、神に立ち帰る。

大正12年(1923年)、関東大震災で、「本社、工場とも損害は殆どなく、従業員も無事」の知らせを聞いた太一郎は、即座に被災者救援活動を開始、菓子やミルクの庫品を全部無料で被災者に配った。幹部が無謀だと反対すると「これは神様とお客様にお返しするのです」と答えたという。

昭和10年、70歳で社長の職を退いた後は、「我は罪人の頭なり」と、神の愛とキリストの赦しを語って全国の諸教会を歩いた。神よりもお金を愛してしまった自分の罪と、こんな自分すら赦し回復して下さった神の愛を証しした。

京都の教会で、森永がキリストの罪の赦しを語ると、突然、一人の男が前に出てきて泣き出し、「私は人殺しです」と19年前の罪を告白した。森永がその男の手をしっかり握ると、男は「はればれとしました。警察に自首します」と言って去った。森永はその後何日もその男のために祈り続けたという。1937年(昭和12年)、持病で入院していた73歳の森永の唇から流れる愛唱歌(賛美歌320番) は次第に薄れ、家族に見守られる中、静かに天に召された。 森永製菓のエンゼルマークは、神の恵みを人間に伝える天使をモチーフに、森永が自ら描き上げたものである。


なんか、見ているだけで、壮絶な人生を歩んでおられる方だなと思いますね。


7歳で孤児になる所からスタートし、青春時代の苦悩と挫折を味わった後、
ミルク・キャラメルがヒットし森永製菓の礎を築いていきますが・・・

それで金持ちになった反面、私生活はボロボロになり、、、
妻の死を契機に、お金よりも信仰生きる重要性に思い至った。。。

・・・というのが森永太一郎の人生であったようです。


このような人生を歩んだ森永太一郎氏の想いが込められた森永のミルクキャラメルです。


そして、そのデザインの一部を採りいれた、スタジオジブリは、
この森永太一郎氏の人生を知っていた可能性が高いと思います。

だからこそ、、、
海原鉄道の「滋養」「絶佳」は、もの凄く、メッセージ性の強いデザインだと思うのです。


海原電鉄の「滋養」「絶佳」に込められたメッセージ

管理人は、以前、「顔無し(カオナシ)の正体と「沼の底」」の記事で、

釜爺が示した、「電車で六つ目の沼の底」は、
聖書の黙示録の「底知れぬ所」を表現していると書きましたが・・・


<釜爺のセリフ>

四十年前の使い残りじゃ。いいか、電車で六つ目の沼の底という駅だ。
とにかく六つ目だ。


上記の場面で、聖書の黙示録をモチーフにした事を考えると、、、
海原電鉄の切符に、聖書の思想が入ったデザインがあってもおかしくはない訳です。

ちなみに、釜爺のセリフにある「40」と言うのも、聖書では割と多く出てくる期間です。
(ex.出エジプトからイスラエル入植までが40年、荒野での試み40日、ノアの洪水40日間)


そしてもう一つ言える事に、、、
管理人が思うに、この「滋養」と「絶佳」に込められたメッセージは、、、


お金よりも、信仰に生きる重要性

・・・だと思うんですよね。


つまり、森永太一郎が思い至った「お金よりも大事なものがある」という意味を込めて、
海原電鉄の切符に、「森永ミルクキャラメル」のデザインが、使われてたのではないでしょうか?



事実、この釜爺の海原電鉄の切符が示された直後の場面で、
千尋は、顔無しから、「金」を差し出され、「欲しがれ!」と言われ、、、


千尋は「私がほしいものは、あなたにはぜったい出せない。」・・・と言い、
「お金の誘惑」を突っぱねることができています。

こうした、その後のストーリー展開からも勘案していくと、、、

この「滋養」と「絶佳」に込められた「お金よりも大事なものがある」というメッセージは、
その後の展開を暗示する象徴的なものだったのではないでしょうか。



ちなみに、この場面は、以前に「風水(陰陽五行)で解くと見える真実の物語」において、
五行的な側面からの読み解きで、「金」を断っているのだと説明しましたが・・・


下記の通り、金と木は、両立する事はできません。
金を取るか、木を取るか?どちらか一つなのです。
※神を数える時に一柱、二柱というように、木=神が暗示されているように思います

金剋木:金属製の斧や鋸は木を傷つけ、切り倒す。

そして、似たような事は、聖書の思想でも、書かれています。


<ルカによる福音書/ 16章 13節より>

どんな召し使いも二人の主人に仕えることはできない。
一方を憎んで他方を愛するか、一方に親しんで他方を軽んじるか、どちらかである。
あなたがたは、神と富とに仕えることはできない。

<テモテへの手紙一 6章17節より>

この世で富んでいる人々に命じなさい。
高慢にならず、不確かな富に望みを置くのではなく、
わたしたちにすべてのものを豊かに与えて楽しませてくださる神に望みを置くように。


ハッキリ言える事は、、、
現在の拝金主義に代表される、「お金が全て」という考えは間違いです。

しかし、お金持ちの人や権力者ほど、
「お金が全て!」という考え方をしているのが、、、
現在の日本の姿ではないでしょうか。


管理人は、今の内閣以上に、お金に汚れた内閣を見た事が無いように思います。。。


【図は、2ch.安倍内閣閣僚の献金問題をおさらいしましょうより】


一昔前ならば、上記のような状態なら、連日TVで糾弾があり、
内閣総辞職してもおかしくないと思うのですが、今の時代、そういうのは無いですね(--;

自ら責任を感じて辞める人も、あまり多くないように見受けられます。

こういう政治腐敗を見るにつけ、、、

お金に魅入られてしまった今の政治家に絶望感を覚えてしまうのですが・・・
彼らが、森永太一郎氏のように、立ち返ることが出来れば良いのですが。


<マタイ福音書 19章16~30節より>

「はっきり言っておく。金持ちが天の国に入るのは難しい。
重ねて言うが、金持ちが神の国に入るよりも、らくだが針の穴を通る方がまだ易しい。」

<テモテヘの第一の手紙 第6章7節~12節より>

わたしたちは、何ひとつ持たないでこの世にきた。
また、何ひとつ持たないでこの世を去って行く。

ただ衣食があれば、それで足れりとすべきである。

富むことを願い求める者は、誘惑と、わなとに陥り、また、
人を滅びと破壊とに沈ませる、無分別な恐ろしいさまざまの情欲に陥るのである。

金銭を愛することは、すべての悪の根である。
ある人々は欲ばって金銭を求めたため、信仰から迷い出て、
多くの苦痛をもって自分自身を刺しとおした。

しかし、神の人よ。あなたはこれらの事を避けなさい。
そして、義と信心と信仰と愛と忍耐と柔和とを追い求めなさい。

信仰の戦いをりっぱに戦いぬいて、永遠のいのちを獲得しなさい。
あなたは、そのために召され、多くの証人の前で、りっぱなあかしをしたのである。


・・・ある意味、(お金に魅入られてしまった)お金持ちは、今の幸せと引き換えに、
不幸と隣り合わせになっているのかもしれないですね。


※ちなみに、聖書は、清貧になることを勧めている訳では無く、お金に執着する事にこそ警鐘を発していますので、その辺はお間違えなく。(参考サイト

森永マリーの5年保存缶は、管理人のおすすめ^^

森永ミルクキャラメルも5年保存缶があります^^

↓この記事が「良かった!」と思った方はクリックお願いします♪


千と千尋の神隠しの謎



5年保存冬眠米・無洗米の備蓄王

約5年間の長期保存が可能です。無洗米でもあるので、
災害時や飢饉時などの備蓄米として最適です。


国民1人・1年当たりの米の消費量は約60kgです。
1年分くらいは備蓄しておいてください。


長期保存可能 備蓄米 備蓄王 20kg(5kg×4) 無洗米 国産米使用 複数原料米 震災 災害 備蓄 用に!

KATADYN(カタダイン) 携帯浄水器
Pocket Micro Filter ポケットマイクロフィルター
KATADYN(カタダイン) 携帯浄水器 Pocket Micro Filter ポケットマイクロフィルター 海外正規品・並行輸入

主食のお米を確保した後は、水の確保が重要です。

カタダイン・ポケットフィルターはフィルター寿命50000リットルと、他の浄水器と比べ、段違いの性能を誇ります。


人が一日に必要な飲料水は、2.3リットルなので、大家族でも、 カタダインさえあれば、多くの水需要をカバーできます。


ちなみに、アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁が推奨する緊急時の水の備蓄量は3日分で、 基本的に1人につき1日1ガロン(約3.8リットル)と定められています。 つまり、3日分なので1人につき約12リットルです


移動時や携帯用には「Vestergaard(ベスターガード) 」もオススメ。また、水の携行ボトルなら、「Platypus(プラティパス) 」もおすすめ。


KATADYN(カタダイン) 携帯浄水器 Pocket Micro Filter ポケットマイクロフィルター 海外正規品・並行輸入

昔塩
1人10kg(700g×14袋)程度
昔塩 5号(せんごう塩+にがり添加) 700g×14袋 0316233

お米と水の次は、”塩”です。砂糖が無くても生きていけますが、塩は生命維持に関わります!


塩分が摂取できなくなると、人はめまいやふらつきを覚え、脱力感、筋肉異常、けいれん、精神障害など様々な朔影響を及ぼします。


日本の食用塩の需要は一人年間で約10kgです。
それくらいの備蓄は必須です。

なお、昔塩は、香川県坂出市で作られているこういう特殊形状の塩です。
昔ながらの平釜で煮詰めた手作りの塩で、管理人も神棚用に毎日使っています^^; 
長期保管しても固まりにくいのも特徴です。

昔塩 5号(せんごう塩+にがり添加) 700g×14袋

※結局は、日本人がいつも神棚に祀る「お米・水・塩」の3つを確保することが、人間が生きる上で重要な訳です^^




記事に関する免責事項

当サイトの記事は、管理人の研究・調査等に基づいて作成してはおりますが、管理人の推測・予測に基づいた内容や考察中の部分も多分に含んでおり、記事内容が間違っている場合も多々あります。従いまして、記事の正確性については一切保証致しません。

当サイトの内容をどう解釈されるかは、全て読者様自身にお任せ致しますが、記事内容を、過度に信頼しすぎないようにお願い致します。万が一読者様が不利益を被ったとしても、当方は一切責任を負う事はできませんので、ご容赦願います。

管理人について

管理人:天一(旧名:えふ。)
管理人は、不況時代突入を先読みし、一早く会社を退社し脱サラ。

その後、他に先駆けネットビジネスに参入。現在は、ネットのベンチャー会社を立ち上げ、日々ビジネスに邁進しております。

管理人への連絡はこちら

このカテゴリの記事一覧
絶対読むべき本
▼聖書は読むべきです▼


▼聖書教理を正しく知る本▼


あなたを小食に導く本
▼食生活を劇的に変えた本▼


▼長寿の幸せが感じられます▼


▼科学的に食を分析してます▼


▼砂糖を摂るのをやめよう▼


▼断食をやってみよう▼


▼驚きの咀嚼の効果を知ろう▼


三大欲を自制しよう
▼接して漏らさずで有名▼


▼自慰行為を聖書学的に知る


▼ホルモンの力をしろう▼


▼性欲を抑える第六の秘儀▼


▼睡眠時間を減らそう▼


預言関係の本
▼聖書預言の本▼


▼聖徳太子の未来記▼


▼月蔵経の預言▼


神仏儒の古典を読もう!
▼十七条憲法(大成経版)▼


▼日本の歴史『古事記』▼


▼日本の歴史『日本書紀』▼



▼仏教の基本『法華経』▼


▼初学入徳の門『大学・中庸』▼


▼孔子の教え『論語』▼


▼五経の筆頭『易経』▼


管理人のオススメ!
▼聖書は読むべきです▼


記事の著作権について

当サイトの記事の著作権は、全て当方にあります。記事の引用・転載は、当サイトの引用元が分かるようにリンクをして頂ければ、基本的に許可します。ただし、「NAVERまとめ」等のキュレーションサイトへの引用・転載は不可とします。(勝手に記事をパクられて困っています)

最後に、引用・転載するにあたっても、引用元へのリスペクトを欠いた行為が見受けられる場合は、引用・転載の許可を取り消す場合がありますので、宜しくお願いします。

姉妹サイト(放射能汚染から身を守る!食の安全データベース)でも活動中です^^

サイトマップ