原油相場とドル円相場の対数チャート(8月15日のいわく):不況対策!個人でも有効な方法



>>当サイトの管理人は、こんなモノを買ってます(管理人のamazon購入履歴)


2013年7月14日


原油相場とドル円相場の対数チャート(8月15日のいわく)

管理人は、これまで投資では、通常のチャートのみで分析判断をしてきていましたが、
ココ最近、対数チャート(ログチャート)の方でも分析を始めるようになっています^^;


特に、原油相場などは、複雑な相場チャートになっていますので、
通常チャートのみでは、エリオット波動の波のカウントの取り違えなどが発生しやすいです。

それを防ぐために、複数チェックの意味もあって、対数チャートで色々見てるのですが、、、
なかなか対数チャートでは面白いグラフになっていると思ったので、ここで公開します。


下記は、上:WTI原油の通常チャート下:WTI原油の対数チャートです。



比べてみて違いが分かるでしょうか。
チャートを通常で見るか、対数で見るかで、全くチャートの印象が違います。

通常チャートでは、高い位置で三角保ち合いを形成しているような印象でしたが、
対数チャートでは、下値支持線の部分で底値固めをしているように見えます。

また、対数グラフの方では、リーマンショック時の下落が④波であるらしいことや
一見、ダイアゴナルトライアングル(斜行三角形)っぽくも見えますね。

※ただし、商品相場の場合、トライアングルに続く第5波が延長するケースが株に比べ極端に多いので、ダイアゴナルトライアングルの上方支持線が上抜けする可能性があることにも注意


このようにして考えると、チャートの見方も、
色々違った見方をするのが大事なのだと痛感しますね^^;


ドル円相場の対数チャートと8月15日

まぁ、そんな感じで、前述はWTI原油のチャートでしたが、
ドル円相場も、同様に、対数グラフの方で、下記のように分析をしてみました。

アベノミクスの円安で、一部ではドル円は完全に底値をついたとまで言われてますが、
対数チャートで見る限り、1波からの261.8%までの下落で踏みとどまっており、
323.6%の大底には、まだ到達して無いようようにも思えます。

(あくまで、管理人個人の見方ですが)ニクソンショックを起点にした
284ヶ月間×2サイクルの期間内は、下落の可能性が残されていると考えます。


ストラテジストの森好治郎さんなどは、
『ドル円が歴史的大底をつくのは、米国経済が好調になって、
FRBが今まで金融緩和で抱え込んだ米国債券を放出する時だ』

・・・と述べていますが、管理人も同じ考えです。

不況でドル円が大底を打つのでは無く、米国経済が好調な時にこそ、
米国債が売られ、ドル円が歴史的大底に向かって反転する可能性があると思います。

現在、NYダウ株価などは史上最高値を付けていますが、こう言う時こそ反転に要注意です。


ニクソンショックは、奇しくも8/15という日本の終戦記念日を狙って行われています。
嘘だろと思われるかも多いと思いますが、これはかなり可能性のある事実です。


Wikipedia ニクソンショック より>

ニクソン大統領はのちに、71年の金とドル交換停止の理由ひとつは
日本人につけをまわすため」であり、
繊維問題で誠意ある行動をしなかった「日本の首相にわざと恥をかかせた」としたが、

その発言を根拠に、
「日本の終戦記念日を意図的に狙ったのではないか」とする見解も存在する。


8/15は、過去から色々と、イワクのある日です。
日本では、8/15は盂蘭盆でもありますが、古くは、南北イスラエルの分裂後、
初めて北イスラエルの祭礼が行われた日が、8月15日でもあります。
(※北イスラエルだけでなく、南ユダの祭礼も8月15日です)


<列王記上 / 12章 32節>

ヤロブアムはユダにある祭りに倣って
第八の月の十五日に祭りを執り行い、自ら祭壇に上った。

ベテルでこのように行って、彼は自分の造った子牛にいけにえをささげ、
自分の造った聖なる高台のための祭司をベテルに立てた。


今年の旧暦七夕は8/13ですが、その8/13から8/15辺りまでは、
ニクソンショックのような歴史的な大転換の裁定が行われる可能性も無きにしも非ずです。

念のため、その辺りは気を付けておいて下さい。 (まぁ、何も起こらないなら起こらないで、注意するに越した事は無いと思います)


PS.余談ですが、竹取物語で、かぐや姫が月に帰ったのも、8月15日ですね^^;


↓この記事が「良かった!」と思った方はクリックお願いします♪


個人資産のインフレ対策



5年保存冬眠米・無洗米の備蓄王

約5年間の長期保存が可能です。無洗米でもあるので、
災害時や飢饉時などの備蓄米として最適です。


国民1人・1年当たりの米の消費量は約60kgです。
1年分くらいは備蓄しておいてください。


長期保存可能 備蓄米 備蓄王 20kg(5kg×4) 無洗米 国産米使用 複数原料米 震災 災害 備蓄 用に!

KATADYN(カタダイン) 携帯浄水器
Pocket Micro Filter ポケットマイクロフィルター
KATADYN(カタダイン) 携帯浄水器 Pocket Micro Filter ポケットマイクロフィルター 海外正規品・並行輸入

主食のお米を確保した後は、水の確保が重要です。

カタダイン・ポケットフィルターはフィルター寿命50000リットルと、他の浄水器と比べ、段違いの性能を誇ります。


人が一日に必要な飲料水は、2.3リットルなので、大家族でも、 カタダインさえあれば、多くの水需要をカバーできます。


ちなみに、アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁が推奨する緊急時の水の備蓄量は3日分で、 基本的に1人につき1日1ガロン(約3.8リットル)と定められています。 つまり、3日分なので1人につき約12リットルです


移動時や携帯用には「Vestergaard(ベスターガード) 」もオススメ。また、水の携行ボトルなら、「Platypus(プラティパス) 」もおすすめ。


KATADYN(カタダイン) 携帯浄水器 Pocket Micro Filter ポケットマイクロフィルター 海外正規品・並行輸入

昔塩
1人10kg(700g×14袋)程度
昔塩 5号(せんごう塩+にがり添加) 700g×14袋 0316233

お米と水の次は、”塩”です。砂糖が無くても生きていけますが、塩は生命維持に関わります!


塩分が摂取できなくなると、人はめまいやふらつきを覚え、脱力感、筋肉異常、けいれん、精神障害など様々な朔影響を及ぼします。


日本の食用塩の需要は一人年間で約10kgです。
それくらいの備蓄は必須です。

なお、昔塩は、香川県坂出市で作られているこういう特殊形状の塩です。
昔ながらの平釜で煮詰めた手作りの塩で、管理人も神棚用に毎日使っています^^; 
長期保管しても固まりにくいのも特徴です。

昔塩 5号(せんごう塩+にがり添加) 700g×14袋

※結局は、日本人がいつも神棚に祀る「お米・水・塩」の3つを確保することが、人間が生きる上で重要な訳です^^




記事に関する免責事項

当サイトの記事は、管理人の研究・調査等に基づいて作成してはおりますが、管理人の推測・予測に基づいた内容や考察中の部分も多分に含んでおり、記事内容が間違っている場合も多々あります。従いまして、記事の正確性については一切保証致しません。

当サイトの内容をどう解釈されるかは、全て読者様自身にお任せ致しますが、記事内容を、過度に信頼しすぎないようにお願い致します。万が一読者様が不利益を被ったとしても、当方は一切責任を負う事はできませんので、ご容赦願います。

管理人について

管理人:天一(旧名:えふ。)
管理人は、不況時代突入を先読みし、一早く会社を退社し脱サラ。

その後、他に先駆けネットビジネスに参入。現在は、ネットのベンチャー会社を立ち上げ、日々ビジネスに邁進しております。

管理人への連絡はこちら

このカテゴリの記事一覧
絶対読むべき本
▼聖書は読むべきです▼


▼聖書教理を正しく知る本▼


あなたを小食に導く本
▼食生活を劇的に変えた本▼


▼長寿の幸せが感じられます▼


▼科学的に食を分析してます▼


▼砂糖を摂るのをやめよう▼


▼断食をやってみよう▼


▼驚きの咀嚼の効果を知ろう▼


三大欲を自制しよう
▼接して漏らさずで有名▼


▼自慰行為を聖書学的に知る


▼ホルモンの力をしろう▼


▼性欲を抑える第六の秘儀▼


▼睡眠時間を減らそう▼


預言関係の本
▼聖書預言の本▼


▼聖徳太子の未来記▼


▼月蔵経の預言▼


神仏儒の古典を読もう!
▼十七条憲法(大成経版)▼


▼日本の歴史『古事記』▼


▼日本の歴史『日本書紀』▼



▼仏教の基本『法華経』▼


▼初学入徳の門『大学・中庸』▼


▼孔子の教え『論語』▼


▼五経の筆頭『易経』▼


管理人のオススメ!
▼聖書は読むべきです▼


記事の著作権について

当サイトの記事の著作権は、全て当方にあります。記事の引用・転載は、当サイトの引用元が分かるようにリンクをして頂ければ、基本的に許可します。ただし、「NAVERまとめ」等のキュレーションサイトへの引用・転載は不可とします。(勝手に記事をパクられて困っています)

最後に、引用・転載するにあたっても、引用元へのリスペクトを欠いた行為が見受けられる場合は、引用・転載の許可を取り消す場合がありますので、宜しくお願いします。

姉妹サイト(放射能汚染から身を守る!食の安全データベース)でも活動中です^^

サイトマップ