砂糖が店頭から消えて無くなる日:不況対策!個人でも有効な方法



>>当サイトの管理人は、こんなモノを買ってます(管理人のamazon購入履歴)


2013年8月20日


砂糖が店頭から消えて無くなる日

先日、「原油価格と砂糖の価格に注目」という記事を書きましたが、、、
その後、よくよく考えると、石油ショックと砂糖の価格について、関連性があることに気付きました。


石油ショックは1973年10月~始まっているのですが・・・


実は、砂糖の価格も、石油ショックに呼応するかのように、
1974年には17ドル付近から66ドル付近まで、砂糖は3倍以上の値上がりをしているのです。


一見、砂糖と原油はそれほど関係ないと思われる(実はある。後述参照)のですが・・・
投資家心理的に、石油ショックが起きれば、当時の思い出から、
砂糖も今後値上がりするのだろうなというのは容易に想像が付きます。


ちなみに、1973年の石油ショックの際、日本で大量に買われたモノと言えば、、、
トイレットペーパー・洗剤・砂糖・醤油あたりの品目です。

これらの品目は、石油ショックの際に、買われ過ぎて店頭から姿を消しました。


特に、砂糖については、他の製品と違い賞味期限がありません。
したがって、買い置きし易く腐る心配も無いので、砂糖は買いだめされ易い傾向があるようです。


なお、日本人の砂糖の消費量は、一人当たり年間18kg程度です。

管理人も家族分を考慮して、念のため1セット分だけ注文しましたが、
今後の石油価格高騰に備えて、予め砂糖を購入しておくのも良いかもしれません。



最近、肥満や生活習慣病の原因として、砂糖は、悪者扱いされてますが、
疲れた時の疲労回復効果も砂糖にはあり、プラスの面も多いのです。

特に、小さい子供がいる家庭では、子供も甘いモノを欲しがりますので、
多少は買い置きも必要かな?と言う気がします。

石油ショックは40年も前の出来事ですが、
当時の経験を元に、備えておくと良いと思います。


以下は、単なる管理人の個人的な砂糖に関するメモ書きです^^;


砂糖の特徴:メモ

ブラジルさとうきび産業の情勢より引用

砂糖の世界最大の生産・輸出国はブラジル
2010年度で、世界の砂糖生産量の約25%、輸出量の約50%を占める。

ブラジルでは、サトウキビ由来のエタノール燃料が自動車燃料に使われており、
そちらの動向も、砂糖需給と関係がある。


砂糖生産のブラジルの次点はインドであるが、輸出量は少ない。
輸出量が多いのは、タイ・オーストラリアで、日本の輸入先も主にタイ、豪州である。

日本は、砂糖の国内需要の約6割を輸入に頼っているのが現状。


世界最大の砂糖生産地は、サンパウロ州などのブラジルの中南部地域。
中南部地域だけで、ブラジルの全体の90%程度の生産量を誇り、砂糖の主産地。

ブラジルの中南部地域のサトウキビの収穫時期は、4~12月。
したがって、年の後半や年初には、砂糖価格の高値を呼び易いと思われる。



仮に石油ショックが起きたとすると、ブラジルは自動車の燃料として、
サトウキビのバイオ・エタノール燃料に頼る事になると思われる。

つまり、世界最大の砂糖生産国のブラジルの砂糖として輸出する割合が減る。
⇒よって、石油ショックに連動して砂糖の価格も上昇する。

と言う事で、砂糖の価格と原油価格は、全く、無関係ではないらしい。
むしろ、石油ショックになった場合、最も品薄になるのは、砂糖かもしれない。


●バイオ・エタノール車についてガソリン車にはエタノール燃料をより引用)

ブラジルでは給油されるガソリンには全て少なくとも20数%のエタノールが加えられている。

アメリカでは既に、全国で販売されているガソリンの12%にエタノールが加えられている。
他にも南アフリカやその他の国でエタノール燃料は使われている。


トウモロコシでもエタノールは生産できるが、
サトウキビは、トウモロコシの3倍の燃料を作ることができるらしい。


・・・と言う事で、
やはり、石油ショックになると、砂糖が品薄になるのはほぼ確かのようです^^;
(正直、調べて見て、原油と砂糖の関連性が、ここまであるとは思いませんでした)

取りあえず、バイオエタノール車が、あまり普及して無かった1974年でも砂糖の価格は高騰してますので、バイオエタノール車が増えつつある現在なら、砂糖の価格は、1974年の石油ショック時以上の高値を呼ぶのかもしれません。



↓この記事が「良かった!」と思った方はクリックお願いします♪


サバイバル対策



5年保存冬眠米・無洗米の備蓄王

約5年間の長期保存が可能です。無洗米でもあるので、
災害時や飢饉時などの備蓄米として最適です。


国民1人・1年当たりの米の消費量は約60kgです。
1年分くらいは備蓄しておいてください。


長期保存可能 備蓄米 備蓄王 20kg(5kg×4) 無洗米 国産米使用 複数原料米 震災 災害 備蓄 用に!

KATADYN(カタダイン) 携帯浄水器
Pocket Micro Filter ポケットマイクロフィルター
KATADYN(カタダイン) 携帯浄水器 Pocket Micro Filter ポケットマイクロフィルター 海外正規品・並行輸入

主食のお米を確保した後は、水の確保が重要です。

カタダイン・ポケットフィルターはフィルター寿命50000リットルと、他の浄水器と比べ、段違いの性能を誇ります。


人が一日に必要な飲料水は、2.3リットルなので、大家族でも、 カタダインさえあれば、多くの水需要をカバーできます。


ちなみに、アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁が推奨する緊急時の水の備蓄量は3日分で、 基本的に1人につき1日1ガロン(約3.8リットル)と定められています。 つまり、3日分なので1人につき約12リットルです


移動時や携帯用には「Vestergaard(ベスターガード) 」もオススメ。また、水の携行ボトルなら、「Platypus(プラティパス) 」もおすすめ。


KATADYN(カタダイン) 携帯浄水器 Pocket Micro Filter ポケットマイクロフィルター 海外正規品・並行輸入

昔塩
1人10kg(700g×14袋)程度
昔塩 5号(せんごう塩+にがり添加) 700g×14袋 0316233

お米と水の次は、”塩”です。砂糖が無くても生きていけますが、塩は生命維持に関わります!


塩分が摂取できなくなると、人はめまいやふらつきを覚え、脱力感、筋肉異常、けいれん、精神障害など様々な朔影響を及ぼします。


日本の食用塩の需要は一人年間で約10kgです。
それくらいの備蓄は必須です。

なお、昔塩は、香川県坂出市で作られているこういう特殊形状の塩です。
昔ながらの平釜で煮詰めた手作りの塩で、管理人も神棚用に毎日使っています^^; 
長期保管しても固まりにくいのも特徴です。

昔塩 5号(せんごう塩+にがり添加) 700g×14袋

※結局は、日本人がいつも神棚に祀る「お米・水・塩」の3つを確保することが、人間が生きる上で重要な訳です^^




記事に関する免責事項

当サイトの記事は、管理人の研究・調査等に基づいて作成してはおりますが、管理人の推測・予測に基づいた内容や考察中の部分も多分に含んでおり、記事内容が間違っている場合も多々あります。従いまして、記事の正確性については一切保証致しません。

当サイトの内容をどう解釈されるかは、全て読者様自身にお任せ致しますが、記事内容を、過度に信頼しすぎないようにお願い致します。万が一読者様が不利益を被ったとしても、当方は一切責任を負う事はできませんので、ご容赦願います。

管理人について

管理人:天一(旧名:えふ。)
管理人は、不況時代突入を先読みし、一早く会社を退社し脱サラ。

その後、他に先駆けネットビジネスに参入。現在は、ネットのベンチャー会社を立ち上げ、日々ビジネスに邁進しております。

管理人への連絡はこちら

このカテゴリの記事一覧
絶対読むべき本
▼聖書は読むべきです▼


▼聖書教理を正しく知る本▼


あなたを小食に導く本
▼食生活を劇的に変えた本▼


▼長寿の幸せが感じられます▼


▼科学的に食を分析してます▼


▼砂糖を摂るのをやめよう▼


▼断食をやってみよう▼


▼驚きの咀嚼の効果を知ろう▼


三大欲を自制しよう
▼接して漏らさずで有名▼


▼自慰行為を聖書学的に知る


▼ホルモンの力をしろう▼


▼性欲を抑える第六の秘儀▼


▼睡眠時間を減らそう▼


預言関係の本
▼聖書預言の本▼


▼聖徳太子の未来記▼


▼月蔵経の預言▼


神仏儒の古典を読もう!
▼十七条憲法(大成経版)▼


▼日本の歴史『古事記』▼


▼日本の歴史『日本書紀』▼



▼仏教の基本『法華経』▼


▼初学入徳の門『大学・中庸』▼


▼孔子の教え『論語』▼


▼五経の筆頭『易経』▼


管理人のオススメ!
▼聖書は読むべきです▼


記事の著作権について

当サイトの記事の著作権は、全て当方にあります。記事の引用・転載は、当サイトの引用元が分かるようにリンクをして頂ければ、基本的に許可します。ただし、「NAVERまとめ」等のキュレーションサイトへの引用・転載は不可とします。(勝手に記事をパクられて困っています)

最後に、引用・転載するにあたっても、引用元へのリスペクトを欠いた行為が見受けられる場合は、引用・転載の許可を取り消す場合がありますので、宜しくお願いします。

姉妹サイト(放射能汚染から身を守る!食の安全データベース)でも活動中です^^

サイトマップ