カタダイン浄水器の種類と浄水能力:不況対策!個人でも有効な方法



>>当サイトの管理人は、こんなモノを買ってます(管理人のamazon購入履歴)


2011年4月19日


カタダイン浄水器の種類と浄水能力

東日本大震災の地震で被災した方たちの集まる避難所の様子などを見ると、
やはり飲料水や食糧の確保というのが、生きる上でネックになってきます。

このうち、飲料水については普段からペットボトルで買い置きをするにしても、
家に置くには嵩張り過ぎてあまり多くはおけない、という場合もあります。


そんな時に便利なのが、携帯用浄水器の「カタダイン浄水器」(下記)です。


このカタダインの浄水器は、元々はスイス陸軍の要望で開発されたもので、
軍隊だけでなく、国際赤十字の医療班も携帯しているものです。

浄水器の性能的にも、他の浄水器とは比較にならない程良いもので、
携帯浄水器なら、カタダインを選らんでおけば間違いないと言えるシロモノです。


防災用途としても、そこそこの汚染の少ない湖沼や河川の水源が確保できていて、
このカタダイン浄水器があるのならば、タイプにもよりますが、
1月間~半年間くらいは飲料用水に困ることは無いでしょう。



本文を読む前に、できれば応援クリックにご協力下さいm(__)m ⇒ 人気ブログランキング


カタダイン浄水器で放射性物質の除去はできるのか?

さて、このカタダイン浄水器ですが、バクテリア、原生動物、藻、胞子、沈殿物等のほか、
赤痢やコレラ等の危険な細菌やウィルスなども、問題無く除去できます。

しかし、福島原発の影響による放射性物質の除去という面ではどうでしょうか?
これについて、カタダイン社に問い合わせた方がいまして、下記のような回答を貰ったそうです。


友人がカタダイン社に問い合わせてくれました。
カタダイン社の浄水器ではヨウ素はある程度除去できるとのことでした。
国連軍の使用する携帯浄水器もカタダイン製です。

やはりセシウム、ストロンチウムなどの水に溶ける元素は難しいようです。

上記情報は、きくりん情報局より引用

上記の通り、放射性ヨウ素ならある程度除去できるようですが、
水溶性の高い放射性セシウムやストロンチウムは除去できないようです。

ただ、携帯用浄水器としてはこれ以上の製品が無い以上、
携帯用浄水器なら、カタダインに頼るより他ないかもしれません。


家庭用浄水器について

家庭用浄水器ならば、寺岡精工のECOAシリーズ浄水器では、
放射性ヨウ素、放射性セシウムも両方を取り除くことに成功しています。

http://gigazine.net/news/20110331_ecoa_water/

ただし、残念ながら浄水器自体が、業務用と言ってもよい製品で、
一台60万円もする製品らしいので、個人で買うには厳しいかもしれません。


最後に、このカタダイン浄水器ですが、幾つか種類がありますので、
浄水スピードや耐久性に違いなど、種類ごとに下記にまとめておきます^^


カタダイン浄水器のタイプと特徴

カタダイン浄水器を確認しますと、浄水能力等の違いにより5種類ほどのタイプがあります。
それぞれの特徴についてまとめていきます^^
(基本的に下にいくほど高性能です)



カタダイン ハイカー

重さは310g、サイズは7.6cm×16.5cm×6.1cmと軽量かつ小型です。
浄水能力は一分間に1リットルですが、フィルター寿命は最大750リットルと寿命は短いです。

ハイカーという名の通り、アウトドアでの簡易的な飲料水確保としては優秀で値段も手ごろです。




カタダイン バリオ

重さは460g、サイズは10.6cm×19cm×8cmと軽量かつ小型です。
1分あたり1リットルの浄水能力ですが、FASTER FLOWモードで1分あたり2リットルになります。

フィルター寿命は最大1875リットルで、ハイカーよりもやや高性能です。




カタダイン ミニセラミック

重さは210g、サイズは17.7cm×7cm×4cmと軽量かつ小型です。
フィルター寿命は最大7000リットルで、ハイカーに比べ4倍のフィルター寿命があります。

さらに、フィルター性能が、ハイカー等の0.3ミクロンから0.2ミクロンに性能がアップしています。
ただし、浄化能力は1分あたり0.5リットルとやや遅いのだけが難点。




カタダイン コンビプラス

重さは580g、サイズは30cm×8cmと縦長です。
浄水能力は一分間に0.29リットルで、フィルター寿命は
セラミックが最大50,000リットル、活性炭パウダーが最大200リットルです。

0.2ミクロンのフィルターを持ちバクテリア・細菌類を除去します。




カタダイン ポケットフィルター

「カタダイン ポケットフィルター」はカタダインの中で、最も高性能かつ高寿命です。
重さは550g、サイズは26cm×6cm×6cmとカタダインの中ではちょっと大型。
(これでもリュックの中には収まります)

浄水能力は一分間に1リットルで、フィルター寿命は50000リットルと、
他のタイプと比べ、段違いの寿命を誇ります。

フィルターの性能も0.2ミクロンと高品質です。

高性能である分、値段は最も高いのがネックですが、数か月~半年くらいはこれ一本で飲料水を確保できるのではないでしょうか。
※ちなみに、当サイト管理人も、このポケットフィルターを購入しています




簡単に比較してみましたが、やはり一番いいのは、カタダイン ポケットフィルターですね。
一時的な防災として考えるなら、カタダイン バリオでも良いと思います^^

↓この記事が「良かった!」と思った方はクリックお願いします♪


サバイバル対策



5年保存冬眠米・無洗米の備蓄王

約5年間の長期保存が可能です。無洗米でもあるので、
災害時や飢饉時などの備蓄米として最適です。


国民1人・1年当たりの米の消費量は約60kgです。
1年分くらいは備蓄しておいてください。


長期保存可能 備蓄米 備蓄王 20kg(5kg×4) 無洗米 国産米使用 複数原料米 震災 災害 備蓄 用に!

KATADYN(カタダイン) 携帯浄水器
Pocket Micro Filter ポケットマイクロフィルター
KATADYN(カタダイン) 携帯浄水器 Pocket Micro Filter ポケットマイクロフィルター 海外正規品・並行輸入

主食のお米を確保した後は、水の確保が重要です。

カタダイン・ポケットフィルターはフィルター寿命50000リットルと、他の浄水器と比べ、段違いの性能を誇ります。


人が一日に必要な飲料水は、2.3リットルなので、大家族でも、 カタダインさえあれば、多くの水需要をカバーできます。


ちなみに、アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁が推奨する緊急時の水の備蓄量は3日分で、 基本的に1人につき1日1ガロン(約3.8リットル)と定められています。 つまり、3日分なので1人につき約12リットルです


移動時や携帯用には「Vestergaard(ベスターガード) 」もオススメ。また、水の携行ボトルなら、「Platypus(プラティパス) 」もおすすめ。


KATADYN(カタダイン) 携帯浄水器 Pocket Micro Filter ポケットマイクロフィルター 海外正規品・並行輸入

昔塩
1人10kg(700g×14袋)程度
昔塩 5号(せんごう塩+にがり添加) 700g×14袋 0316233

お米と水の次は、”塩”です。砂糖が無くても生きていけますが、塩は生命維持に関わります!


塩分が摂取できなくなると、人はめまいやふらつきを覚え、脱力感、筋肉異常、けいれん、精神障害など様々な朔影響を及ぼします。


日本の食用塩の需要は一人年間で約10kgです。
それくらいの備蓄は必須です。

なお、昔塩は、香川県坂出市で作られているこういう特殊形状の塩です。
昔ながらの平釜で煮詰めた手作りの塩で、管理人も神棚用に毎日使っています^^; 
長期保管しても固まりにくいのも特徴です。

昔塩 5号(せんごう塩+にがり添加) 700g×14袋

※結局は、日本人がいつも神棚に祀る「お米・水・塩」の3つを確保することが、人間が生きる上で重要な訳です^^




記事に関する免責事項

当サイトの記事は、管理人の研究・調査等に基づいて作成してはおりますが、管理人の推測・予測に基づいた内容や考察中の部分も多分に含んでおり、記事内容が間違っている場合も多々あります。従いまして、記事の正確性については一切保証致しません。

当サイトの内容をどう解釈されるかは、全て読者様自身にお任せ致しますが、記事内容を、過度に信頼しすぎないようにお願い致します。万が一読者様が不利益を被ったとしても、当方は一切責任を負う事はできませんので、ご容赦願います。

管理人について

管理人:天一(旧名:えふ。)
管理人は、不況時代突入を先読みし、一早く会社を退社し脱サラ。

その後、他に先駆けネットビジネスに参入。現在は、ネットのベンチャー会社を立ち上げ、日々ビジネスに邁進しております。

管理人への連絡はこちら

このカテゴリの記事一覧
絶対読むべき本
▼聖書は読むべきです▼


▼聖書教理を正しく知る本▼


あなたを小食に導く本
▼食生活を劇的に変えた本▼


▼長寿の幸せが感じられます▼


▼科学的に食を分析してます▼


▼砂糖を摂るのをやめよう▼


▼断食をやってみよう▼


▼驚きの咀嚼の効果を知ろう▼


三大欲を自制しよう
▼接して漏らさずで有名▼


▼自慰行為を聖書学的に知る


▼ホルモンの力をしろう▼


▼性欲を抑える第六の秘儀▼


▼睡眠時間を減らそう▼


預言関係の本
▼聖書預言の本▼


▼聖徳太子の未来記▼


▼月蔵経の預言▼


神仏儒の古典を読もう!
▼十七条憲法(大成経版)▼


▼日本の歴史『古事記』▼


▼日本の歴史『日本書紀』▼



▼仏教の基本『法華経』▼


▼初学入徳の門『大学・中庸』▼


▼孔子の教え『論語』▼


▼五経の筆頭『易経』▼


管理人のオススメ!
▼聖書は読むべきです▼


記事の著作権について

当サイトの記事の著作権は、全て当方にあります。記事の引用・転載は、当サイトの引用元が分かるようにリンクをして頂ければ、基本的に許可します。ただし、「NAVERまとめ」等のキュレーションサイトへの引用・転載は不可とします。(勝手に記事をパクられて困っています)

最後に、引用・転載するにあたっても、引用元へのリスペクトを欠いた行為が見受けられる場合は、引用・転載の許可を取り消す場合がありますので、宜しくお願いします。

姉妹サイト(放射能汚染から身を守る!食の安全データベース)でも活動中です^^

サイトマップ